フリーランスで独立するのにデザイナーがお勧めの理由

フリーランスで独立するのにデザイナーがお勧めの理由

こんにちは!

今日の名古屋は少し晴れていますね☀️
朝から名古屋駅のJPタワーにあるジムであせダクダクになりながら筋トレしてました!普段はデスクワークですので、体を動かすことはは大事ですね!

さて今日は「フリーランスで独立するのにデザイナーがお勧めの理由」についてお話をします。

それはもう「誰にでも直ぐにスタートさせることができる!」です。

私も27歳の頃に会社を退職して、iMac一台をもちレンタルスペースの机一台を借りて事業をスタートさせました。

幸いにも前職でイラレ・フォトショップを扱えていたので、デザイン制作業はパソコンとソフトだけでなんとかできましたが、
準備期間なんてのはほとんどありませんでしたし、貯金なしでもスタートできました。

この仕事にはいわゆる仕入れがなく基本的には固定費がかかるものではありません。

最初の初期投資もPCだけです。

事務所を借りたり、人を雇わない限りは赤字になるリスクはないのです。

(しかし今私はそのどちらもやっておりケツに火をつけながら経営をしています・・)

私の場合はデザインを軽く触っていたと言いつつもやりながらも勉強していたので、最初にデザインスクールに通えていたらどれだけ楽だったか今ではとても思います。

おそらく当時の自分でしたら技術をつけて売り上げというリターンが得られるなら最初に投資しても良かったのではないかとも思いますね。

資格もなくパソコン一台とソフトさえあればもう仕事ができるのはデザイナーという仕事の特権かもしれません。

ぜひフリーランスを目指している方デザイナーの道を検討に入れてみてはいかがでしょうか😄