フリーランスになれる人となれない人の違い

フリーランスになれる人となれない人の違い

こんにちは!

今日の名古屋は珍しく晴れ!

洗濯物を安心して干せる天気が続くと良いな〜と思います。

さて今日は「フリーランスになれる人となれない人の違い」についてお話をしていきたいと思います。

まずこの話は自分が体験してきたり、同じような心境の人に相談された時に感じたことを元に話していきます。

約束を守れる人か

いうまでもなく超基本的なことですが、これができない人は意外に仕事をしていると出てきます。
相手にこれをやりますって言っていたことを守る。遅れてもやる。(ここ大事です)時間に間に合わせることは絶対大事ですし、遅れることはいけないことです。しかし何かしらなアクシデントで遅れることがあります、言い訳せず遅れても取り返せば約束はしっかり守られることになります。
一番いけないのは、「連絡を無視する」「業務の不履行をする」などです。これが平気でできる方は縁は短いと思われてしまい、仕事を継続できないと思われてしまいますので、プライベートでも気をつけましょう。

行動してから考えるフットワークさがあるか

フリーランスになりたいと考え始めてネットで調べたり友達に相談してみるのは、まず最初の知識として必要でしょう。
しかし実際には行動してしまった方が圧倒的に早いのです。実際にフリーランスの人や経験をしたことがある人に相談をしてみて、スクールに通うという一連の行動をもうとってしまって、悩みは行動ですぐに解決していしまいしょう。

なんとかなるか精神を持っているか

フリーランスの働き方が気になる方のお悩みで「収入が減ったらどうしよう・・」「生活と両立ができるかな・・」などやる前からたくさんの不安がありますよね。私もそんな気持ちでいっぱいで始めました。
しかし不思議なことに野生本能かわかりませんが、自分がそのような状況になっても「なんとかなるか精神」が働くので問題ありません。論理的ではありませんが、意外と本当になんとかなってしまうもんなんです。
勇気を出して自分ならやれる!と思ってみましょう。

いかがでしたでしょうか。フリーランスになれるかどうかは「仕事人としてどうか」のパーソナルスキルに依存します。

自分のことを向上させたい!スキルアップしたい!と言う気持ちさえあればできてしまいますよ😄